4/29の放送でお届けしたのは、備耕庸という一人の人間の、
L.A.ライフをスマートに送っている模様 ≒ 謎のガジェットにまみれた、謎すぎる日本人の生活
だったのかもしれない・・・。
長く友人関係にある私は、彼の「ガジェット」「ハイテクギア」への
執拗なまでの拘りと憧れを持って、常に最新テクノロジーを駆使している事を知ってはいたが、
世界のテクノロジーの進化と共に、彼のスマートライフ生活レベルも格段に上がっていた。
放送の中での話は、僕がたまたまリモートで耕庸さんと話している時に始まった、
彼の家のルームツアーの模様が元になっている。(ヤバすぎてzoomを録画し、Youtubeにアップしてます)
例えば、昨今Youtubeで流行っている「ルーティン動画」等のなんでもない(言ってしまえばどうでも良い)、
Youtuberのルーティーン動画と彼のスマート具合を、是非見比べてほしい。
備耕庸のスマートライフ。いかがだっただろうか。
確かに便利・・・。ただし、なんか面白いのはなんでなのか、その理由はよく分からない。
多分、彼のガジェットに対する執念と、その執念に対して愚直に反応し、期待に応えようとする機械の
「ヒューマン × ロボ」 ドラマが、恋愛モノで少しコメディが入っているようなドラマを見ている時の様に、
可愛くもあり、上手くいかなかった時の滑稽さも相まって笑ってしまう現象に似ているのかもしれない。
テクノロジーの進化と共に、このようなやり取りを繰り返す彼のスマートL.A.ライフは、
まさに、一人のガジェットと恋に落ちた男の恋愛模様だった。
動画内で紹介したものは以下↓